
こんにちは。鍼灸師の新沼 はるなです。
新沼
前回は①不妊の原因が分からず、普段から体調も悪いを書きましたので、今日は②不妊の原因が分からず、普段から元気を書いていきますね。
もしかするとこちらの方が、心当たりがないので八方塞がりになっている方も多いかもしれませんね。
普段から元気で不調がないのに・・・
これまで大きく体調を崩すこともなく、毎日体調に悩むことなく過ごしている方でも妊娠しにくい方はいらっしゃいます。元々不調がないので、まさか妊娠しにくいなんて思ってもみなかった人も多いでしょう。
不調がない方でも、そもそも“妊娠しにくい”という症状があります。(前のブログを読んでくださった人はもうお察しだと思いますが)
妊娠しにくい=腎の元気足りてますか?
と、やはり腎を考えます。腎を弱らせる原因が人によって違いますので、不調がなく妊娠しにくい方と一括りにまとめても、様々なタイプの方がいますので、そこを見極めていきます。
不調がない人の体質を見極める
不調がないのにどうやってタイプを見極めるの?と思われるでしょうが、私たちは症状からタイプを見分けているわけではありません。10人が同じ症状で悩んでいても、10人それぞれ施術の内容は変わります。東洋医学では、脈、お腹、骨格などから体質を見極め施術方針を決めますので、同じ妊娠しにくい方でもアプローチが変わるのです。
病院で特に異常なしと言われた場合 院長解説
動画でも出でくる『相生相剋』ですが、これが単純に補腎(腎の元気を補う)だけをしていればいいわけではない理由です。いくら腎だけを補っていても、それを邪魔している他のツボ(経絡)を放置していては穴の開いたバケツに水を溜めようとしているようなものです。
普段、不調がない方でもどんな体質かを見極めることは可能です。気になる方はお近くの東洋医学専門の鍼灸院にご相談ください。
新沼 はるな