次のような糖尿病の悩みを、抱えてはいませんか?
- 血糖値が高いと言われた
- 食事や運動に気をつけても、血糖値が下がらない
- 糖尿病になり、合併症が怖い
糖尿病の方は全国に1,000万人ほどいるとされていますが、西洋医学で完治するのは難しいのが現状です。食事療法や服薬でも改善せず、合併症からの失明や人工透析に対して不安を抱いている方もおられるでしょう。
このように治療が難しい糖尿病ですが、東洋医学(鍼灸)なら根本的な改善も期待できます。
糖尿病の症状と合併症
糖尿病の初期症状には、「のどの渇き」「体重の急激な減少」「疲れやすい」「尿の増加」などがあります。ただ糖尿病は「サイレントキラー」とも呼ばれ、多くは自覚症状がないまま進行していきます。その間、血中の糖は増え、血管のダメージは蓄積されていきます。
三大合併症
糖尿病には、下記「三大合併症」のリスクもあります。
- 眼球の網膜症…視力の低下や視野の欠け、失明を引き起こす
- 腎臓の機能低下…だるさや疲れを招き、悪化すると人工透析が必要になる
- 神経障害…手足のしびれや痛み、感覚の麻痺を引き起こす
その他、「足の壊疽(えそ)」「心筋梗塞」「脳梗塞」「各種感染症」にも注意が必要です。
糖尿病の種類と原因
糖尿病にはⅠ型とⅡ型があり、原因もそれぞれ異なります。
Ⅰ型糖尿病
血糖値を正常値に下げる「インスリン」の分泌が少なくなることが原因。多くは先天的性で、インスリン注射などが有効です。
Ⅱ型糖尿病
多くは生活習慣の乱れや加齢が原因。肥満などでインスリンの働きが鈍り、血糖値が上昇してしまいます。日本人で糖尿病に悩む方の9割がⅡ型と言われています。
原因は、「Ⅰ型はインスリンの不足」「Ⅱ型はインスリンの機能不全」とまとめられます。いずれも、血糖値を正常に戻す必要があります。
Ⅱ型糖尿病には、東洋医学がお勧め
Ⅱ型の改善には、食事をはじめ生活習慣を整えることが不可欠です。インスリンの働きを回復させ、血糖値を適正値にキープできる体質に変えていきます。
西洋医学では、
- ブドウ糖の吸収を遅らせる薬
- 膵臓のインスリン分泌促進薬
- ブドウ糖が肝臓から放出されるのを抑制する薬
などを使った「対症療法」がメインになります。しかしこれでは、食事の時間のズレや運動量の増加などで、すぐに低血糖状態に戻るリスクがあります。
一方の東洋医学では、身体機能を高めて、糖尿病の根本改善を目指します。薬に頼らないため、低血糖などのリスクも抑えられます。
なおⅠ型では、インスリン注射が必須とされています。こうした西洋医学の治療を併用しながら、施術を行うことになります。
東洋はり灸院の鍼灸施術
東洋医学では、糖尿病は「消渇(しょうかつ)」と呼ばれています。当店では次の4つの施術で、「消渇」の改善を図ります。
【その①】四診法によるカウンセリング
東洋医学は、中国で4000年、日本でも1500年以上の歴史を誇り、多くの症状に効果を示してきました。しかし現在、東洋医学に特化した「鍼灸専門院」は、当店を含めて全国で2%しか存在しません。
伝統的な東洋医学一筋の当店では、「四診」(望診・聞診・問診・切診)により、お客様の身体状況を把握します。西洋医学のように身体を部分で診察することはせず、身体を包括的に見て、大元の原因を探します。
【その②】2つのツボへアプローチ
内臓の機能を高めつつ血糖値を下げられるよう、「脾臓・肝臓・腎臓の機能を高めるツボ」「指・手首などにある血糖値を下げるツボ」の2つを、鍼灸で集中的に刺激します。
【その③】国家資格を持つ鍼灸師による施術
当店は、全ての鍼灸師が国家資格所持者で、確かなスキルと知識とを備えています。鍼やもぐさなどの道具類も、身体に優しく、効果の高いものをプロの目で厳選しています。痛くない鍼と熱くないお灸ですので、その点もご安心ください。
【その④】食事やセルフケアのアドバイス
身体に負担をかけない食事への切り替えやお灸の方法など、セルフケアのアドバイスを行います。生活改善は、鍼灸の効果を早めることにもつながります。
【動画解説】糖尿病に有効な食べ物について
【動画解説】糖尿病予防に効果的な2つのツボ「曲池・地機」
糖尿病を改善して、ずっと健康に!
病院で、「一生薬を服用しなさい」と言われても、諦める必要はありません。東洋医学では、糖尿病は決して改善しない病気ではないからです。
「合併症の恐怖から解放され、イキイキと生活できるようになった」といった喜びの声も多数いただいています。また、身体機能を高めることで他の不調を併せて解消できるのも、東洋医学の良さです。
薬漬けの毎日から解放される身体作りを、一緒に進めていきましょう。