肩こりでお悩みの方へ

肩こり
  • 「肩が重だるい」
  • 「張りが強い」

など、つらい肩こりに悩まされたことはありませんか?

姿勢の悪さやストレス、パソコンやスマホの使いすぎなど、日本人の生活習慣は肩こりを起こしやすいと言われています。

「痛みを我慢しながら、ずっと肩こりと付き合っていこう」と諦めている人に朗報です。当店の東洋医学に基づいた鍼灸施術を受ければ、あなたの肩こりのお悩みを改善させることができます。

ここでは肩こりの原因や鍼灸施術について、詳しくお話いたしましょう。

肩こりと姿勢の関係

姿勢

肩こりは、筋肉の緊張からくる神経や血管の圧迫が大きな原因のひとつです。

この症状は姿勢の悪さや長時間のデスクワークなどで起こりやすいとされています。

そのほかにも姿勢にクセがある人は要注意!

  • スマホを長時間使う
  • 猫背と指摘された
  • 前屈みで家事をしがち
  • 首が肩にめり込むようなすくみ肩

思い当たることがある人は肩こり予備軍です。

しかし単純に姿勢を正したからといって、肩こりが治るわけではありません。なぜなら肩こりの原因は姿勢だけではなく、さまざまな要因が考えられるからです。

たしかに姿勢を正せば首や肩、背中の負担が軽くなるかもしれません。でもそれは一時的な対処法にすぎず、根本的な解決にはなっていないのです。

その対策、間違っています!

湿布

肩がこっているとき、なんとなく痛む場所をたたいたり揉んだりしたことはありませんか?

痛みを抑えようと湿布を貼った人もいるでしょう。

しかし、

  1. たたかない
  2. 揉まない
  3. 冷やさない

が、肩こりを悪化させない基本の3原則なのです。

これらはただでさえダメージを受けている筋肉に、さらに刺激を与えてしまうことになります。もしクセになっている人は、今日からやめるようにしましょう。

東洋医学で身体を整える

気血水

肩こりによって神経や血管が圧迫されると、血流が滞ります。

この血の巡りが悪い状態を東洋医学では「不通不足(ふつうふそく)」と呼び、痛みが出やすい状態と考えます。

肩こり改善はとくに「血の巡り」が大切で、姿勢を正すのと同じくらい循環機能が重要になります。

東洋医学は血の巡りをよくさせ、体内循環を正常に整える施術を行います。また、肩だけをみるのではなく痛みの根本にアプローチするため、その他の不快な症状の改善にも効果的です。

東洋医学に基づく施術で、肩こりの根本的改善を目指しましょう!

女性の肩こりの特徴

女性

女性の場合、肩こりでお悩みの方はこのような症状でお困りではないですか?

  • 生理不順に悩んでいる
  • PMS(月経前症候群)が重い
  • 生理の期間が安定しない
  • 生理痛がつらい

これらの症状もすべて「血の巡り」が関係しています。

血の巡りを改善することで、肩こり以外のこれらの婦人系の症状も緩和されるのです。

根本の原因にアプローチする東洋医学だからこそ、さまざまな身体の不調が改善されます。

鍼灸専門である当店の施術

カウンセリング

当店の最大の特徴は東洋医学専門の鍼灸院ということです。

他店では整体やマッサージなども併用してごまかすことがありますが、当店は開業当初から鍼灸一筋!鍼灸の専門院は全国でわずか2%しかありません。

肩こりの場合は揉んでほぐすマッサージが効果的のように思えますが、これは気休めのリラクゼーションにすぎないでしょう。

当店では「痛くない鍼(はり)」「熱くないお灸」を使って施術を行うため、このような慰安行為はいっさいいたしません。

髪の毛より細く柔らかい鍼と、最高級のもぐさでできたお灸でじっくりと肩こりのツボへアプローチ。身体を整えて巡りをよくし、「不通不足」を改善させます。

肩こりでお悩みの方、鍼灸施術が初めての方も、ぜひ安心してご来店ください。

肩こり改善で心も身体もスッキリ!

女性

どこで治療しても治らなかった肩こりには、ぜひ当店の鍼灸施術をお試しください! 東洋医学は4000年の歴史を持つ伝統医療のひとつです。

「わたしの肩こりは慢性的なものだから治らないかも…」

と諦めている方、今こそ肩こり改善のチャンスです。

東洋医学に基づく鍼灸施術で痛みの原因を探り、肩こりも含むさまざまな症状の根本的改善を目指しましょう。

肩こりについての解説動画

統括院長 石丸の解説

肩の症状を改善された方と統括院長の対談

※施術効果には個人差があります

よくあるご質問

質問と回答

Q1.現在治療中の外傷がありますが、施術は可能ですか?

東洋医学は、身体の機能を上げて症状を改善していきます。お客さまが骨折や何らかの外傷を負っている場合でも全く問題ありません。むしろ、治療中の外傷が早期によくなるといった効果も見込めます。

Q2.鍼灸の施術後、スポーツクラブで汗を流しても大丈夫ですか?

基本的には大丈夫です。しかし、鍼灸の施術後、血や気の巡りが良くなり、のぼせて身体がだるく感じる場合があります。これを瞑眩(めんげん)反応と呼びますが、こうした反応が出ている場合は、激しい運動やお風呂をお控えください。

おわりに

スタッフ集合写真

「肩の痛みが引いて身体がスッキリ!」

お客様がそんな毎日を過ごせるよう、当店スタッフ一同が心をこめてサポートいたします。

一人ひとりの肩こりのお悩み解消へ、ぜひ一度当店へお越しください!

 

当院の技術は多くのメディアで紹介されています!!

大手クチコミサイトでNo.1に選ばれました

店舗情報