- ゴルフ中に肘の痛みが気になる
- 肘を押すと痛みがある
- 腕を曲げる、捻る動作がつらい
ゴルフをしているとき、肘に痛みを感じた経験はありませんか?
このような症状が出た場合、あなたの肘はゴルフ肘を発症しているかもしれません。
肘に痛みがあるとスイング動作が困難になるため、ゴルフを楽しめなくなってしまいます。ちょっとくらい大丈夫だろうと無理をすると、悪化して日常生活に支障をきたす可能性もあるため要注意です。
今回は症状の早期改善を目指すため、ゴルフ肘に効果的な東洋医学の施術についてご紹介します。
ゴルフ肘の基本知識
ゴルフ肘はその名の通りゴルファーに多いスポーツ障害で、正しい名前を「上腕骨内側上顆炎」といいます。これは身体に負担をかけるフォームからスイングを続けることによって、肘が炎症を起こすことで発症されます。
内側上顆とは、肘の内側の筋肉と骨の間にある腱の部分を指します。そのためゴルフ肘の痛みは肘の内側に出ることが非常に多いのが特徴です。ゴルフ肘と診断された場合は、症状をくり返さないためにも自身のスイングフォームを見直してみましょう。
ちなみにゴルフ肘とは対称の、外側上顆が痛むスポーツ障害がテニス肘です。
ゴルフ肘だからといって肘だけ診るのはNG!
ゴルフ肘の原因のひとつは、先にも挙げたように肘への負担による炎症です。
しかし、病院などに通って炎症を抑える治療を行ったにもかかわらず、ゴルフ肘が改善しないという方が多くいらっしゃいます。これは肘の炎症以外に隠された根本的な原因を見つけ出せていないためです。
病院で行われる現代医学の治療は、肘が痛いなら肘だけを診て診断されます。しかし身体はパーツごとに別々の働きをしているわけではなく、相互に作用しあって健康を保っています。そのため肘に炎症をもたらしている根本的な原因が、肘以外にあることも十分考えられます。
パーツごとに区切って治療を行う病院では、根本的な原因を見落としてしまいがちなのが現状です。
東洋医学が考えるゴルフ肘の原因
炎症を治してもゴルフ肘が改善されない場合、東洋医学では身体の機能が低下していることを原因のひとつとして疑います。
身体の機能の低下は人間の臓器と密接に関係していて、臓器に不調があると体内の循環が悪くなります。エネルギーや血液、水分の巡りが悪くなると、その部分は痛みが発生しやすくなるというのが東洋医学の考えの基本です。なので、ゴルフ肘も肘の周りを中心に気血の巡りが滞っている可能性が大いにあります。
東洋医学は歴史ある熟練された手法を用いて、体内の巡りを改善させることで人間が持つ自然治癒力にはたらきかけます。
このように東洋医学では施術によって体質改善をしていくことで、ゴルフ肘を根本から改善させていくのです。
体質改善には鍼灸施術がいちばん!
4000年以上もの歴史をもつ伝統医学である東洋医学は、漢方や食事療法などを得意としています。このような東洋医学の施術の中でも、気血の巡りを改善させるのにもっとも効果的なのは鍼とお灸を用いた経絡治療です。
身体にはエネルギーや血液の通り道である「経路」や「経穴(ツボ)」が多く点在し、経絡治療はそれらに刺激を与えることで活力を与える施術法です。経穴に鍼灸でダイレクトにアプローチをかけられる経絡治療は、ゴルフ肘の痛みにもとても有効です。
鍼灸施術を行うと、体内の循環が整うためゴルフ肘以外の不調な症状も合わせて改善されるメリットがあります。
例えば、
- 喘息や鼻炎など呼吸器系の症状
- 便秘や下痢といった腸内環境の乱れ
- 乾燥肌やアトピーなどの皮膚疾患
- ストレスや不眠といった自律神経系の悩み
- 月経痛や子宮内膜症などの婦人系疾患
これらは身体を包括的にみる東洋医学ならではの強みです。五臓六腑の調子を鍼灸施術で整えることで、相対的に症状の改善が期待できます。
ゴルフ肘について【動画解説】
身体のコンディションを整えてゴルフを楽しみましょう!
ゴルフ肘は痛みや炎症が強いときは安静にしているのがいちばんです。しかし休んで痛みが引いてきたからといって、すぐにゴルフを再開するのは絶対にNG。
症状を根本から改善するために、まずは鍼灸施術を検討してみてください。合わせてスイングフォームの見直しを行うと、再発しない身体づくりは完璧です。
病院に行っても肘の痛みがとれない、サポーターが手放せないとお悩みの方は、ぜひ一度東洋医学の鍼灸施術をお試しください。お客様が肘の痛みを気にせず爽快なスイングが打てるよう、スタッフ一同サポートいたします!