スタッフブログ

医療従事者

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。 今回は「海外では鍼灸が身近な存在!日本とのギャップ」と題してお話ししたいと思います。 世界中には200か国近くの国がありますので、すべての国に当てはまる内容ではありません。しかし、アメ…

続きを見るarrow_forward

坐骨神経痛

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。 今回は「坐骨神経痛の根本改善は東洋医学の鍼灸」と題してお話ししたいと思います。 慢性的な坐骨神経痛やたびたび襲ってくる坐骨神経痛に対して、東洋医学の鍼灸がどのように効果的なのかをお伝え…

続きを見るarrow_forward

サウナで逆に疲れる…?【肺が弱い人のためのサ活術】

サ活

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。 今回は「サウナが合わない人とは?」と題してお話ししたいと思います。 インターネットなどでサウナの効果を調べると、保湿効果や血流の改善、新陳代謝の促進など、さまざまなプラス面が紹介されて…

続きを見るarrow_forward

全身の痛み

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。 今回は「東洋医学による線維筋痛症の改善法」と題してお話ししたいと思います。 【動画解説】東洋医学による線維筋痛症の改善法 & ※施術効果には個人差があります。 当店で線維筋痛症…

続きを見るarrow_forward

糖尿病予防に効果的な2つのツボ【曲池・地機】

健康管理

こんにちは、統括院長の石丸です。 今回は血糖値が高いときにオススメのツボ「曲池・地機(きょくち・ちき)」についてご紹介します。 血糖値が高い 糖尿病を予防したい 食事制限をしている そんな方にお届けする内容なので、高い血…

続きを見るarrow_forward

腹痛

こんにちは、統括院長の石丸です。 今回は生理痛にオススメのツボ「三陰交(さんいんこう)」についてご紹介します。 生理痛がある 生理不順が気になる 体が冷えやすい 血流が悪い そんな方にお届けする内容なので、生理にかかわる…

続きを見るarrow_forward

目の疲れ

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。 今回は目の疲れにオススメのツボ「足臨泣(あしりんきゅう)」についてご紹介します。 勉強などで目を酷使する デスクワークでパソコンをよく使う 目が疲れやすい 疲れ目になると涙が出てくる …

続きを見るarrow_forward

喉の異物感

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。 今回は胸のつまりである梅核気を改善するツボ「膻中(だんちゅう)」についてご紹介します。 喉が詰まる感じがする ストレスが多い 飲み込めないものが喉にある そんな方にお届けする内容なので…

続きを見るarrow_forward

喘息・自律神経症状のツボ 孔最(こうさい)

腕のケア

東洋はり灸院 統括院長の石丸です。 今回は呼吸器の症状を改善するツボ「孔最(こうさい)」についてご紹介します。 風邪をひきやすい 喘息がある 皮膚が乾燥しやすい、皮膚症状がある 自律神経が乱れやすい そんな方にお届けする…

続きを見るarrow_forward

生姜

こんにちは、統括院長の石丸です。 今回は寒気のする風邪にオススメの「生姜ドリンク」についてご紹介します。 風邪のひきはじめで以下のような症状でお困りの方へお届けする内容です。 寒気がする 汗が出ない 咳が出る 寒気のする…

続きを見るarrow_forward