スタッフブログ folder ブログ

こんにちは!たまプラーザ院 院長の露木です。 今回は不安と不眠に効果的な飲み物「ごま塩入りヤンノー」についてご紹介します。 夜眠れない 不安感があって落ち着かない 自然と眠れる体をつくりたい 薬が体に合わない そんな方に…

続きを見るarrow_forward

体調不良

今回は病気になる原因について解説させていただきます。 病気になる原因は 内因 外因 不内外因 この3つに分けられることをご存知でしょうか。 内因は精神やメンタル、外因は外から入ってくるウイルスや細菌、不内外因はそれ以外の…

続きを見るarrow_forward

肺の症状について

ストレッチ

東洋はり灸院 院長の露木です。 今回は、「肺の症状」についてお話しします。 肺の機能と役割について 「肺」と聞くと西洋医学でいう「肺臓(はいぞう)」を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし五臓の「肺」は、呼吸器系や皮…

続きを見るarrow_forward

「肝」の症状と対策について

肝臓

五臓という5つの機能系のバランスが崩れた際に現れる症状のなかで、今回は「肝」について具体的に解説していきます。 肝の役割 「肝」は、情緒系中枢・自立神経系・運動神経系・肝臓の部分的機能を担当しています。代謝や解毒、血液浄…

続きを見るarrow_forward

生命を養う養生(ようじょう)について

体操

養生とは「健康であるように注意すること、病気の手当てをし、保養すること」を指します。 この養生を怠ってしまうと身体に様々な症状が現れ慢性化し、治りづらくなってしまいます。 そうならないように、今回は「養生」についてお話し…

続きを見るarrow_forward

幸せホルモン「セロトニンを増やす秘訣」

セロトニン

セロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれるホルモンの1つです。 不足するとイライラするとも言われるセロトニンは現代人にとって必要と考えられています。研究も進められており、このセロトニンをどうやって出す方法もいくつか分かってき…

続きを見るarrow_forward

足首から先が冷える方必見!足首まわしでセルフケア

足の冷え

鍼灸師として勤めていると、寒い時期には「足先が冷えるんです」という人がよくいらっしゃいます。 実はこの足の冷えにもいくつかパターンがあります。このパターンに応じて対処法であったり、ツボを変えて鍼灸施術をしていきます。 本…

続きを見るarrow_forward

マイペースとストレスの関係

マイペース

本日は「マイペースとストレスの関係」についてお話させていただきます。 人はそれぞれに合ったペースがある まず1人紹介したい人がいます。ハンス・セリエさんというカナダ人の方で、医療関係に勤めている人だと絶対といっていいほど…

続きを見るarrow_forward

足の冷えの種類とその対処法とは?

スリッパ

一言で「足が冷える」といってもさまざまなパターンがあります。その足の冷えがどのタイプなのかによって対処法や使うツボも変わります。 そこで本日は、足の冷えの分類についてお話ししていきたいと思います。 足の冷えと東洋医学 東…

続きを見るarrow_forward

冬至(とうじ)の日の過ごし方について

今日は令和2年12月21日です。この日は冬至(とうじ)といいます。 今回は、昔から伝わる冬至の過ごし方について紹介します。 冬至とは 冬至とは「冬に至る」と書きます。冬至とは何かというと、最も昼間が短い日です。 夏の「夏…

続きを見るarrow_forward