
東洋はり灸院では初めて来た方にカルテの記入をしていただくのですが、【睡眠障害】の項目に◯がつくことが非常に多いです。人の体は眠っているときに体や心の回復、修復をします。ですので、一番悩んでいる症状が睡眠障害以外のもので来…
東洋はり灸院では初めて来た方にカルテの記入をしていただくのですが、【睡眠障害】の項目に◯がつくことが非常に多いです。人の体は眠っているときに体や心の回復、修復をします。ですので、一番悩んでいる症状が睡眠障害以外のもので来…
本日は、めまいに効果があるツボをご紹介します。 朝起きたら急に周りの景色がぐるぐるとまわっていた方 ふとしたときに船酔いのようにふわふわと浮遊感を感じた方 首の位置が変わるとふわぁ~と感じる方 立ち上がったときに目の前が…
こんにちは。 今日は、タイプ別の虚弱体質について解説していきます。 東洋医学が捉える虚弱体質 虚弱体質と言われて私がイメージするのは、ちびまる子ちゃんの山根君です。小学三年生で胃腸が弱く、すぐにお腹が痛くなる。あまりたく…
本日は、「ツボは押した方がいいのか」についてお答えします。 ツボは押さない方がいい 施術をしていると「そこは何のツボですか」と聞かれることがあります。例えば「眼精疲労のツボです。」と答えると「じゃあ目が疲れた時やかすむ時…
こんにちは。本日は「つわり」についてお話します。 つわりと一言で言っても、様々なものがあります。一番多いのが食べづわり、次が吐きづわり、稀なのが唾液づわりというところでしょうかね。 ここでは、食べづわり・吐きづわりについ…
こんにちは。当店では施術の一環として「生活養生」の話もします。特に出てくるのは食事の話ですが・・・・正直言いますとなかなか難しいです。最近は、スーパーで世界中の食べ物が季節を問わずに手に入ります。旬が判断しにくいですし、…
こんにちは。本日は自宅でできる妊活について書いていくのですが・・・「自宅でできるのは手軽なんですが続かない」とよく言われます。続かない理由って効果が分かりにくいからなんですよね。 といっても、劇的に効果を出す方法は正直に…
年齢と共に内臓の機能は下がりますが、唯一上がるのは血圧です。 ひと昔前までは血圧の基準値は“年齢+90”と言われている時代がありました。今では驚くような基準ですね。最近では年齢に関係なく最高血圧140mmHg最低血圧90…
たまプラーザで開院してから2か月が経ちました。当院ではこのようなカルテの項目があるのですが 睡眠障害に○をする患者さんの多さに驚いています。かく言う私も睡眠障害に悩まされた時期があるので、しんどさは分かっているつもりです…
こんにちは。当店では頭痛で来店する患者さんも結構多く、よく皆さん頭痛で鍼灸に来ようと思ったな~と感心してしまいます。 私は鍼灸師にならなければ、頭痛に鍼灸が有効だなんて知ることはなかったと思います。頭痛で悩んでいる方に届…